淀川
久しぶりの投稿
ワシの孫は8人居る。
その一番上が現在中学一年生
二番目が小学六年生
で、二番目が、この間修学旅行に行ってきた。
このコロナ禍にあって、感染者の最低の時期にドンピシャで一泊二日で京都奈良
一番目は学校行事がことごとく中止され、修学旅行も家族で何とかしろと学校から二万円配布で旅行の件は落着。
その時から歴史が好きな一番目に、オジイ が連れてったる・・・。
で2番には先越されたが、18日 19日で行ってきました。
17日夜からコッチは雪・・・ 天気予報も大雪の恐れ 気分は⤵⤵
清水寺 北天 金閣寺 渡月橋 鈴虫寺
東大寺 法隆寺 平等院
最後の平等院は閉店ギリの4:30に滑り込みセーフでゆっくりできなかった。
平等院の水面の水は違うが、その前は 宇治川
宇治川にはダムがありその横の本流もかなりの水量
この水源はどこ? と思いながら暗がりの堤を渡り駐車場へ戻った。
そういえば、京都市内を南北の川は桂川があるけど 琵琶湖の川の東西の川 ??
高速で大津からトンネルで京都
京都に入り浮かれて、川の事思った事なかった。
琵琶湖の水は 瀬田川 になり
瀬田川は 宇治川になり
宇治川は 淀川 に ・・・。
名前は変わるけど 水は繋がっている。
その源のひとつは 坂内川上の裏 であったり 春日美束の裏であったり。
最近のコメント