« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月26日 (月)

しいたけ順調

  ほったらかしてあったシイタケを見に行きました

 N115 号  去年植えた原木の本格発生はこの秋に期待しているところ

 今年植菌した原木

Dsc_0263

 長い梅雨の中で菌がまわり木口面に菌糸紋 去年の原木よりいいかも❕

ついでに ワサビも生育確認 

 こちらは盗難の有無 有るか無いかの確認

 一昨年はちっちゃい小苗までやられた 多分山菜取り

 こちらも順調

Dsc_0260

 

トウモロコシ収穫できました

  去年は収穫できずに やっと今年は収穫出来ました。

 

Dsc_0258   孫たちが じいじの作ったトウモロコシ

おいしい と言ってくれる 

 そのひとことと食べる笑顔がまた作る励みになる。

  サルの苦労も忘れて

  次のトウモロコシの収穫は20日後

 

Dsc_0259 

2021年7月21日 (水)

次は赤ちゃんカボチャ

 ワシの畑 

   去年 トウモロコシとビール用のエダマメは 全滅サルの仕業💢

この間UPしたトウモロコシは22日収穫予定のトウモロコシとスイカは天井もネットを張ったオリの中

 今年はカボチャも2株をシカ柵の中に植えた 

 花が咲き受粉も順調でカボチャの赤ちゃんがあちらこちらにできてきた

 朝行くと 食い散らして 皮だけ残してある💧💧💥


  Dsc_0588

  これはサルじゃない❕ タヌキかイタチか?

   まだまだ花盛りなので とりあえず 助かった赤ちゃんカボチャに かごでガードし上に重石 

Dsc_0589

  またまた新たなる獣の用心

  ロケット花火も準備 

        ここはサファリーパーク  

 

 

2021年7月20日 (火)

ウッドショックで

 ウッドショックの話題がテレビや住宅関係 ネットなどで結構取り上げられている。 製品が無い、輸入できない状態はアメリカあたりのコロナ規制緩和で住宅以外に目が向き、あと暫かで終わる模様らしい

  昨年はコロナで世界経済が止まり国産木材がダブつき行先が無くなり価格が下落したけど、一昨年並みのチョット上が今の岐阜県の木材相場かと思う

ダウンロード - wde382b7e383a7e38383e382af.pdf

 

職業柄ウッドショックの終期は気になつているところだが、製品相場のように丸太材価格はそう簡単に1.5倍 2倍 増してや3倍に上がるとは思えない。     廻りの友人、知人から『これから木材は好景気になるんかね! いいねェ』 ていわれたりする

 そんな直ぐに景気が良くなる事は150% ない

それよりウッドショックのお陰で日本の林業界の悩みや山をまとめ木材を伐り出し製品化するまでの仕事内容や価格について知ってもらうだけでいいわ  もともと人目のない山奥でやっている事を知ってもらうだけで   いいわ

2021年7月19日 (月)

ゴリラは凄い

Dsc_0584

 

   ローチェア 2脚製作

 ホームセンターで 松垂木 3×4㎝材2m×4本

          松板  4×1.5㎝ 2m×2枚

          ビス

 

  ダイソーで端布3種類 水性ペイント とタッカー200円

         格安DIY です 

  接着剤 ゴリラが以前から気になっていた  今までは木工ボンド (あの白いやつ)を常用してた

Dsc_0581 いよいよ購入 約1500円

Dsc_0582

  Dsc_0583 

段々カタチなってきました。 もたれ角度は105°

  いよいよ背もたれ布だけになったが ミシンが故障中だと‼ 

  ダメ元でタッカーと接着剤  ゴリラの説明 布もOKやと

  Dsc_0585

    これが すごい❕❣  惚れた💛 ゴリラ接着剤 

Dsc_0584  

 ワシが乗ってもびくともせず  どうも耐水らしい

 今度 川の中にこれを沈め身体も半分水に浸かり 

  涼むぞ!

 

2021年7月11日 (日)

夏野菜

 

  新聞折込のスーパーやドラッグのチラシ

  きゅうり3本まとめてやキャベツ・レタス 98円  安い❕ ‼‼‼

  とうもろこしも早やくも 1本 98円❕

  流通価格でこんなもん  生産者は手元に幾ら入るんか❓

  それはそれで置いといて・・・

  日々の世話を楽しみながら、栽培する 家庭菜園 

  食べきれないほど出来てもしょうがないが、 「おじぃが作った野菜」を

  美味しいと孫が食べてくれる  穫れた野菜を喜んで食する姿を想い 天候にもめげず 草にもめげず 病虫獣害にもめげず

  4月に種まきをして 後10日!

Dsc_0573

  丹精込めたトウモロコシ  山手にはサルがワシワシ動いている

   ワシの心を折るな!  
  

2021年7月 9日 (金)

  梅雨明け 間近

    

   最近雨ばかりで ワシの山「ひとりキャンプ場」での作業がとんとSTOP

    ヒルがいるし 湿気った日は蚊やブヨに刺される   その上クマの皮剝ぎ ⤵⤵ 

      畑も鍬での作業が出来ずほったらかし

        草が生え放題で見に行くのがコワい位

 

   愚痴はこの辺で     梅雨明けも もう間近

  

    去年の梅雨明けはまだ先の8月1日 でした。

    で今年はどうも17日頃らしい

       後1週間チョット 

 

      Dsc_0574_20210709132701  

  去年はサルで全滅となった畑のトウモロコシも今のところ順調😊

 組合に植えたヘビウリも順調 順調 

  早く梅雨明けしてこの鉛色の空から スカッとぬけるよーな 青空の下

  (´ー`*)ウンウン

      する事いっぱい  

 

2021年7月 1日 (木)

赤ガエル 発見!!

 

 

    はじめて見たゾ❕

  赤ガエル

    昨日 伊吹山の直下の現場へ

  昼になり 車の所まれ戻ると発見

    スマホを近づけると

   逃げの体制  あわてて撮った一枚

Photo_20210701183901  ポチッと写真を押すとアップします

  写真で見ると赤さが薄いわぁ

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のコメント

無料ブログはココログ