« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »
ウッドショックの話題がテレビや住宅関係 ネットなどで結構取り上げられている。 製品が無い、輸入できない状態はアメリカあたりのコロナ規制緩和で住宅以外に目が向き、あと暫かで終わる模様らしい
昨年はコロナで世界経済が止まり国産木材がダブつき行先が無くなり価格が下落したけど、一昨年並みのチョット上が今の岐阜県の木材相場かと思う
ダウンロード - wde382b7e383a7e38383e382af.pdf
職業柄ウッドショックの終期は気になつているところだが、製品相場のように丸太材価格はそう簡単に1.5倍 2倍 増してや3倍に上がるとは思えない。 廻りの友人、知人から『これから木材は好景気になるんかね! いいねェ』 ていわれたりする
そんな直ぐに景気が良くなる事は150% ない
それより、ウッドショックのお陰で日本の林業界の悩みや山をまとめ木材を伐り出し製品化するまでの仕事内容や価格について知ってもらうだけでいいわ もともと人目のない山奥でやっている事を知ってもらうだけで いいわ
ローチェア 2脚製作
ホームセンターで 松垂木 3×4㎝材2m×4本
松板 4×1.5㎝ 2m×2枚
ビス
ダイソーで端布3種類 水性ペイント とタッカー200円
格安DIY です
接着剤 ゴリラが以前から気になっていた 今までは木工ボンド (あの白いやつ)を常用してた
段々カタチなってきました。 もたれ角度は105°
いよいよ背もたれ布だけになったが ミシンが故障中だと‼
ダメ元でタッカーと接着剤 ゴリラの説明 布もOKやと
これが すごい❕❣ 惚れた💛 ゴリラ接着剤
ワシが乗ってもびくともせず どうも耐水らしい
今度 川の中にこれを沈め身体も半分水に浸かり
涼むぞ!
« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
最近のコメント