« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月21日 (月)

心が折れる

 

  雨の合間に畑にジャガイモの様子を見に行った

 以前にも書いたように畑の廻りにシカ柵で囲い その中にサル防御用にオリ(天井もネットで囲った柵)が一部作ってある

 

 オリの中には男爵  オリの外にはメークイーンを作付けトンネルネットで覆いをしていた。

 両方のジャガイモはいよいよ収穫間近まで来た 

 ところが!!!  オリの外に遅かけのリーフレタスを植えた チョットしたサラダにお手軽です。

 

サルでは無しに何かの4つ足動物 イタチ? ハクビシン?? にくちゃくちゃにされた 半分かじって 半分引き抜いて

  この状況を見た瞬間 なんてこと! 

        と くたくた と力が抜ける  

  この野菜の培地のクワ起こしから種まき 日除けネットと過去がよぎる  ホント 心が折れた瞬間

 

  去年はトウモロコシとビール用枝豆の栽培したがこれはサルに全滅

    心機一転 今年もチャレンジしているがどの農家さんも同じ気持ち 

  心が折れても 再起  の繰り返し

  でも これには回数があるかも知れない  

 

  田んぼでは シカに苗を食われ 秋にはサルに穂を捥がれ

  畑は何を作っても サルたちにやられ

  山では クマ、シカの皮剥ぎ  

 

  ワシが畑を止めるのは あと何回 心が折れるのだろう

  ワシがシイタケ作りを止めるのは あと何回 心が折れるのだろう

  ワシが山の手入れを諦めるのは ・・・・

 

  

  

   

2021年6月15日 (火)

まだ雪がある

  この前の休みに坂内川上に釣行

 「ひとりキャンプ場つくり」はクマ と ヒル で少々お休み

 4時半に家をでて、目的地付近の道路には山側から染み出た水を通過したばかりの新しいタイヤの跡

 着くと谷々に先客の車 ワシがこの前攻めた谷の口にはハイエースが留まっていた。

 道の脇にはウェーダーを履いたお年寄りの人

  3台とも岐阜ナンバー

  どんだけ 早いんっ!

   ワシは滝や堰堤の上流攻めも考え、前回同様スパイクタビ 水は変わらず 冷たいっ  

 まだ雪崩後の雪の塊がある。

Dsc_0550-002 

 なかなか 釣れてくれない   スレているのか ワシが下手なのか  (後者の方でしょ)

 

 ポイントは抜群!Dsc_0552

 

  ようやく釣れてくれたアマゴ に 赤点 が無い!

        やまめ?

  今回も奥へ奥へ行くほど ヘタクソなワシでも釣果上昇

 昼食は 雪の横でウドの芽とその横でミズを入れた味噌ラーメン

Dsc_0548

 

2021年6月11日 (金)

あじさい

 

  去年の冬はクリスマス前から ❅ ❅ ❅ ☃  雪で

 紫陽花の冬の手入れが出来ず

  春先は、続くコロナで 出仕事もおっくうになり

  剪定や 肥料散布が出来なかった

 

 

 然しながら日は経ち、梅雨に入りの時季

 地方の紫陽花園の便りも聞こえてきた

  町地の紫陽花も咲き始めた 花は小さめ

 

  R3 

   色の種類も 白系が多く彩りない  ⤵⤵



   去年と比べてみた

R2 

  これから 変わってくるのやら

 

2021年6月10日 (木)

空梅雨 ?

 

  我が家の横の用水路にホタルが真っ盛り

 昨年よりも多い    

         思うに 近所の人が畔の草刈りがしんどくて除草剤を水路際まで散布

  その散布が今年は早かった。   去年は除草剤散布とホタルの羽化との関係が悪くかったか。

  どうやら今年はタイミングがずれ ホタルも命拾い

  そんな事を思い 孫とホタル狩り

Dsc_0545

 

  で、 今週に入り4日連続の☀☀☀☀  30°越えになりそう。

  今朝 事務所の靴脱ぎの上に 早くも 成虫 カブトムシ

  5㎝オーバー     半月早いぞぉ! 

  早く梅雨入りしたけど  

    梅雨の中休み が 強烈❕ 

  

 

  

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のコメント

無料ブログはココログ